PADI レスキューダイバー取得でさらなる高みへ!
レスキューダイバーコース参加前の条件

・アドベンチャーダイバー以上
・12歳以上
アンダーウオーターナビゲーション(アドベンチャ―)を修了いること
・エマージェンシーファーストレスポンスを受講していること
過去24ヶ月以内にトレーニングを受けていること
レスキューダイバーコースと一緒に受講可能
・ 注)未成年のご参加の場合は、保護者署名が必要です
レスキューダイバーコースでは何をするの?

・レスキュー学科講習(5つの科目)
PADI教材で知識を学びます。小テスト、最後に学科試験があります。
・緊急アシストプランの作成
・海洋講習
レスキュー課題10、レスキューシナリオ1、2
・PADIコースは1つずつ達成ベースでクリアしていきながら学べるので安心です。
エマージェンシーファーストレスポンスは何をするの?

・PADI教材で知識を学びます。小テストがあります。
・9つの1次ケア(CPR)を学習します。
現場の評価や心肺蘇生、出血の管理
・4つの二次ケア(ファーストエイド)を学習します。
怪我や病気の評価、応急処置
・応急処置のキットを確認、用意する。
内的、外的損傷の処置に必要なキットとその使い方。
このライセンス(Cカード)を取ると、何ができる?

・トラブルを学ぶことで未然に防ぐ力が養われます。
・トラブルが発生しても直ぐに対処できる知識が身に付きます。
・負傷ダイバーや事故時の救命方法が身につきます。
・自分自身の安全性が高まります。
・水中での捜索方法がマスターできます。
・ダイバーとして大きな自信が身につきます!!
スケジュール
【1日目】
07:00~08:00 ホテルにお迎え
09:00~17:00 ショップで学科講習
午前の部:エマージェンシーファーストレスポンス講習、小テスト
午後の部:レスキューダイバー学科講習、試験
17:30~18:00 ホテルに到着
【2日目】
07:20~08:00 ホテルにお迎え
08:00~08:30 港に到着
08:30~10:00 船でラチャ方面に移動
10:30~11:30 海洋講習 課題1~4
12:00~13:00 ランチタイム
13:30~14:30 海洋講習 課題5~7
14:30~15:30 休憩
15:30~16:30 海洋講習 課題8~10
16:30~18:00 港に帰港
18:00~18:30 ホテルに到着
【3日目】
07:20~08:00 ホテルにお迎え
08:00~08:30 港に到着
08:30~10:00 船でラチャ方面に移動
10:30~11:30 海洋講習 シナリオ1
11:30~12:30 ランチタイム
13:00~14:00 海洋講習 シナリオ2
14:00~15:30 港に帰港
15:30~16:00 ホテルに到着
※天候・海況によっては、多少時間が前後する可能性がありますことを、予めご了承ください。
※オプションで中日に、プール講習を追加することも可能です。
レスキューダイバーコース料金Price
コース名 | 1名様 | 2名様 | 3名様以上 |
スタンダードコース:3日間 | 13,500B | 12,500B | 12,000B |
オプションプール講習コース:4日間 | 17,000B | 16,000B | 15,500B |
エマージェンシーファーストレスポンスコース料金Price
コース名 | 1名様 | 2名様 | 3名様以上 |
スタンダードコース:0.5日間 | 10,500B | 9,000B | 8,500B |
【コースご参加日程について】
※受講初日の前日までに、プーケット島のホテルにチェックインしてください。
※受講最終日の翌日以降に、飛行機にご搭乗ください。(受講最終日の翌日AM10:30以降の便にお乗りください) ※これまでのコースと比べると、より難易度が求められるコースとなりますので、予め予備日を考慮したスケジュール計画をお願いします。
【料金に含まれているもの】
・コース料金・レンタル器材・テキスト代・カード申請料 ・プール使用料 ・ボート代 ・2、3日目の朝軽食/ランチ/飲料水など(ボート乗船時のみ)・酔い止め薬 ・日本人インストラクター ・プライベート講習料金 ・ホテル往復送迎代(一部地区はプラス送迎料加算)
【料金に含まれていないもの】
・1日目の朝食/ランチ代
・船上でのボートクルーへのチップ(お気持ちで結構です)
服装・持ち物
服装:
水着を着用の上にTシャツ・短パンなどの軽装、サンダルでOK
持ち物:
ビーチタオル(ホテルによっては貸し出し有り)、簡単な着替え、必要な分のお金、日焼け止め等、筆記用具
※パスポート等の貴重品はホテルのセーフティボックス等へ管理してください
※ソフトタイプのコンタクトレンズはそのままでOK