Blog
ブログ
ラチャでのんびりダイビング
証です。今回は珍しくタイミングが重なり妻と二人でファンダイブになりました。

妻はワンちゃんのお世話もあるので、滅多にダイビングに参加するタイミングが無いのですが。
ここぞとばかりに撮影に勤しみながら、ラチャでのんんびりダイビングを楽しんできました。
◆ピピ島+シャークポイント3ダイブ
4月に入るととっても暑い日が続くだけじゃなくて、季節の変わり目ともあり風向きが変わります。
■ダイブ1/ラチャノイ島バナナベイ/Time in 10:48-Time out 11:25/最大深度20.1m:
■ダイブ2/ラチャノイ島マンタベイ/Time in 12:41-Time out 13:17/最大深度21.2m
■ダイブ3/ラチャヤイ島ベイ1/Time in 14:19-Time out 14:55/最大深度22.1m
■水温29℃
■透視度20M

西風が強すぎて荒れる日もあるなか、今回はベタ凪のナイスコンディションでした。
深場は少しサーモクラインが入ってて、少し透視度が芳しくなかったですが、浅場は20Mほどに抜けていて、まさに南国ダイビングの真骨頂といった感じ。
太陽に照らされた茶色い岩珊瑚や枝珊瑚の周りに、青いデバスズメダイやオレンジのインディアンライアーテールバスレット、スカシテンジクダイが映えまくってました。

1本目でボートの下にタイワンカマスが回遊してました。
三日月だったので、潮流が全く無いふわふわな時間が漂いました。
妻を題材に写真や動画を撮りまくった映像を1本にしたので、是非ご覧ください。


1本目の最後にはまぁまぁのスピードで駆け抜けるタイマイに、見切れてますがなんとか一緒にパシャリできました。必死に並走。
2本目はマンタベイ。
ブイから東に攻めると、ダイナミックに並べられたブロック群。
大きな物体があまり好きじゃないのか、少しビビッてました笑

今日のランチはなんと日本のカレーライスでした!!

人参やジャガイがホロホロで、星の王子様風のルーでした。
海のコンディションがサバイでランチもナイスな一日です。

お腹もいっぱいになったことで、元気に3本目に突入です。
ベイ1は普段は流れていることが多いのですが、今回はノーカレント。
2つの沈船を梯子することができました。

1年ぶりで少し不安もあったようだけど、3本目には感覚を取り戻したのかナイスダイブでした。

スイムスルーをそつなくこなしてました。
いつもはキンセンフエダイが群がってたりするのですが、ノーカレントのせいも相まってそんなにお魚はいませんでしたが。

太陽の光りが絶妙に当たっていたハナミノカサゴ。
のんびりダイビングが無事終了。
あんまり人がいなかったのでチャロン港に着いたのが16:50。
乗船したボートはマンダリンクイーン7号
優秀すぎるスケジュールに感謝です。帰宅してすぐにワンちゃんの散歩。
逆にいつもより少し早く、終えることができました。
ラチャでのんびりダイビング、皆さんも是非お越しください。
コメントを残す