Blog
ブログ

お魚図鑑、イサキ、ヒメジの仲間
2023/03/11

タカサゴの仲間

ヒメジ科

ヒメジは66種、暖かく浅い海に適応した魚で、鮮やかな体色や下顎下面に2本の「あごひげ」があることなどを特徴とします。

それではプーケット、シミランで見られるイサキ、ヒメジの仲間達をご紹介します。

アジアコショウダイ

アジアコショウダイ
アジアコショウダイ

■英名/Spotted sweetlips
■科目/スズキ目-イサキ科
■地域/中・西部太平洋 インド洋
■大きさ/ 20〜50cm

体中に細かな斑点があるのが特徴です。斑点があるところがチョウチョウコショウダイと似ていますが、体色がこちらは白黒(チョウチョウコショウダイは黄色がかっています)なことと、斑点の大きさがアジアコショウダイの方が小さめのところから区別できます。

チョウチョウコショウダイ

■英名/Harlequin sweetlips
■科目/スズキ目-イサキ科
■地域/中・西部太平洋 インド洋
■大きさ/ 50cm〜1m

チョウチョウコショウダイ
チョウチョウコショウダイ

体のほとんどに広がる黒い斑点が特徴です。アジアコショウダイより一回り大きいです。

体色が地味なだけに、ダイビングではあまり注目されませんが、幼魚は別です。この写真は幼魚のものですが、白の斑点とひらひらとしたヒレがとてもかわいいです。腰をフリフリしながら泳ぐ姿を見ていると、なんでこんなに成魚と違うんだろうと思ってしまいますね。

チョウチョウコショウダイの幼魚
チョウチョウコショウダイの幼魚

アカヒメジ

アカヒメジ
アカヒメジ

■英名/Yellowfin goatfish
■科目/スズキ目-ヒメジ科
■地域/中・西部太平洋 インド洋 紅海
■大きさ/ 20〜50cm

写真には写っていませんが口ひげで海底の餌を探します。黄色の一本のラインが特徴です。大きな群れを作って、じっとしているところを何度かみかけます。
クリーニングを受けているときなど、体色がかなり赤くなります。

ナイスダイブプーケットのお魚図鑑はこちら

コメントを残す